運転免許更新できた! 片眼でも視力0.7以上視野150度以上あればOK!

 

先日、運転免許証の更新に行ってきたんですが、正直内心ドキドキしてました。適性検査が通らへんかったらどうしょうて。なぜかと言うと、私の左目は殆ど視力がありません…

 

左目の視力が殆どないのは、3歳位の時の交通事故が原因やそうですけど、全く覚えてへんのです。物心ついた頃には左目は見えへんかったから、それが普通やて思てましたけど、両親にしてみれば何とか治してやりたいて思たはったようで、京都市内の大学病院や有名眼科へ連れて行かれました。結果は、左目は治らんけど右目が失明することはない、て言われました。

 

 

 

片眼しか見えへんせいか、若い時は偏頭痛に悩まされたり、目が疲れやすかったりはありましたけど、そこまで不便て思たことはありませんでしたし、むしろ普通て思てましたゎ。笑

 

結婚後、京都市下京区に住んでた頃はダンナさんが自動車で通勤してたので、維持費が結構かかりました。市内は駐車場代が高いんです。京都では交通手段はたんとありますし、車がなくても自転車で十分やったし、あの頃はよう歩きました。

 

30代の時に、ダンナさんの故郷の佐賀県へ引っ越したんですが、京都とは全く違ってここはマイカー必須!運転免許はあった方が良いとこ。もちろん運転免許持ってへん人も居ゃはりますけど、田舎なんで、交通手段が京都と違って少ないんです。電車やバスの本数が少ないとか…

 

 

こちらへ引っ越して早々に、義母から言われたのは「運転免許取りに行きなさい」でした。片眼しか見えないから多分無理やと思たんですけど、取り敢えず教習所ではなく、運転免許試験場の「佐賀県警察 運転免許センター」へ直接問い合わせてみました。

 

「片眼で運転免許取れますか?」(まんまです…笑)

片眼でも視力0.7以上 視野150度以上あれば取れます(OK!です)よ」

 

私は、運転免許はぜったい取れへんて思てたので、めっちゃ嬉しかったです!早速教習所へ行き、適性検査を受けたら、左目は0.07(メガネをかけても見えません)、でも右目は1.2で、視野も150度以上でOK!もらえました。

 

義母に感謝してます。私が運転免許を取るのも、そのために教習所へ行くのも、大反対してたダンナを説得してくれはって、教習所へ行ってる間、子どもたちの面倒を見てくれやはったんです。ほんま感謝です。

 

運転免許更新できた! 片眼でも視力0.7以上 視野150度以上あればOK!

 

運転免許取得して20年以上経ってまして、私一応ゴールド免許です。5年前の運転免許更新は京都の「京都府警察本部運転免許試験場」で更新したんですけど、ここ半端なくアクセス悪ッ!ってとこです。行きは良いんですけど、帰りのバスがない!一時間に一本しかないてあり得へんでしょ!ってとこです。

 

5年後の今年の運転免許更新は、「唐津警察署」でしてきました。

佐賀県警察運転免許センターへ行けば、1日で終わる。適性検査を受けて、免許証の写真は撮影して貰えて、ゴールドカードなんで30分の講習を受けて、運転免許証はその場で発行して貰えます。だから1日で終ります。

 

そうなんですけどね~、うちから遠いんですよここ。ちょっと辺鄙なとこでバスとかもあるけど、ややこしいし聞いても分からん。

 

唐津警察署やと、2回行くことになります。土日はやってなくて平日のみ。(私の場合)先に適性検査を受けて講習の日程を確認する。その時免許証の裏に適性検査済みと書いてもらえる。

 

講習は木曜日のみで、(多分)9時と13時30分の1日2回。運転免免許証は(後日)30分の講習を受けた後に貰えます。とまぁこんな感じでいろいろ制限ありますが、うちから全然近いし、車で行かなあかんけど、道も知ってるのでこちらで済ませました。

 

免許更新期日は、本人の誕生日の1ヶ月前後です。私は8月16日が誕生日なので、更新期限日は9月16日までになります。なので、8月末の週の木曜日に済ませました。

 

もしも、うっかり更新日を過ぎてしまうと、佐賀県警察運転免許センターまで行って手続きする事になって、もちろんゴールドカードではなくなります。いろいろややこしいです。私過去に2回も運転免許更新期限切れ、やっちゃってますから。

面倒くさいことになりますので、くれぐれも期限内に済ませましょう。

 

 

 

年を重ねて来ると見える方の目がぼやけたりします。老眼鏡は必需品です。その上毎日ストレス解消とスマホでゲームやってしもうたり、PCでブログ更新したりしてますので、目を酷使してます。

 

適性検査でドキドキしながらでしたが、片眼でも視力0.7以上 視野150度以上でOK!でした。違反等なければ、ゴールドカードでまた5年後に運転免許更新です。

 

最後までお読みくださってありがとうございました。