令和になって坂本八幡宮が有名になりご近所は迷惑?混雑状況と博多駅からの行き方

 

新元号が令和になり、令和ゆかりの地で有名になった太宰府の坂本八幡宮。もともと坂本八幡宮は1日の参拝客は20人程度の小さな神社でした。ほぼ無人で宮司さんは常駐していなくて、太宰府天満宮から派遣されているなどの事情から、今まで御朱印は授与してこなかったそうです。

 

令和になって坂本八幡宮が有名になりご近所は迷惑?博多駅からのアクセス方法

 

坂本八幡宮は大宰府政庁跡のすぐそばにある神社です。博多駅から坂本八幡宮への行き方はバスが一番簡単です。

 

博多から太宰府まで 直行バスが運行

博多バスターミナル11番のりばから太宰府までの直行バス「旅人(たびと)」に乗れば太宰府政庁跡まで行きます。

 

博多バスターミナル11番のりばでは、「太宰府」という電光掲示板の文字が目立っているので、バス乗り場はすぐにわかります。バスは太宰府ライナーバス「旅人」で、特別デザインがラッピングされているバスが多いです。

 

直行バス

所要時間:40分

料金:600円

→太宰府ライナーバス「旅人」の時刻表&乗り放題

 

博多から太宰府へのアクセスで、1番わかりやすくて楽なのはこの直行便ですね。博多バスターミナル11番のりばから乗って、太宰府政庁跡で降車すれば良いんですから。

 

ただし、

めっちゃ便利なんですが、このバスは高速を通るルートなので、渋滞も視野に入れておかないといけないんですね。

 

特に、ゴールデンウィークやお盆などの大型連休は、バスもタクシーも渋滞にはまるので、所要時間はプラス1時間は覚悟しておいた方がいいかもです。

※博多から太宰府までの 直行バスは、お正月三が日は運休になります。

 

電車で行く場合

電車のルートは乗り換えを必要としますが、時間が読めるので計画がたてやすいですね。それに、梅が枝餅だったり、九州国立博物館とのセット券など、お得なきっぷも多いんですって!(これ知らんかったー泣)

→太宰府へのお得なきっぷ

 

●博多駅から天神へ

地下鉄もしくはバスで天神へ。バスなら100円で天神まで行けますが、初めての人は行き先が分かりにくいと思います。[天神○○前]というバス停がたくさんありますから。

 

地下鉄なら200円かかりますが、所要時間は6分程度で天神に到着。こっちの方が分かりやすいです。(姪浜(めいのはま)方面です)

 

●天神(西鉄福岡)から坂本八幡宮への行き方

坂本八幡宮の電車の最寄り駅は西鉄の都府楼前(とふろうまえ)駅です。都府楼前(とふろうまえ)駅から坂本八幡宮までは徒歩約15分です。

 

都府楼前駅は普通列車の停車駅です。天神(西鉄福岡)からは西鉄大牟田線。普通列車に乗るか、急行で下大利で乗り換えて次の駅です。

 

●都府楼前駅から大宰府政庁跡

都府楼前駅から15分歩くのはちょっとキツイな~の場合は、バスがあるのでそれで大宰府政庁跡まで行けます。

 

太宰府市コミュニティバス「まほろば号」で、駅ロータリーから出ています。天神方面から来た場合は、改札を出てから線路を渡るとロータリーがあります。

 

まほろば号は後ろから乗って、前から降りるシステムのバスで運賃は100円均一。降りるときに100円払えばOK。

 

都府楼前駅から「北谷回り」または「内山行き」に乗って、ふたつ目のバス停が大宰府政庁跡です。バスを降りたらすぐに大宰府政庁跡があります。坂本八幡宮はその左奥です。

まほろば号の路線図・時刻表

 

西鉄+まほろば号

  • 所要時間:35分~
  • 運賃:440円(電車340円+バス100円)

 

令和になって有名になった坂本八幡宮の由来とは?

 

坂本八幡宮の由来

坂本八幡宮(さかもとはちまんぐう)は、福岡県太宰府市にある八幡宮。大宰府政庁跡の北西に位置する。登記上の宗教法人名称は八幡神社(はちまんじんじゃ)。祭神は応神天皇。元号「令和」のゆかりの地とされる。宮司は常駐しておらず、祭祀などの際を除き太宰府天満宮に勤務している。
出典: ウィキペディア(Wikipedia)

 

令和で太宰府がなぜ騒がれているの?

(今更ですが、)令和の引用元となった『万葉集』の「梅花(うめのはな)の歌三十二首」の序文は、天平2年(西暦730年)の正月に、古代大宰府長官で歌人であった大伴旅人 (おおとものたびと)が開いた「梅花の宴」の情景を記したもの。

 

その「梅花の宴」にゆかりある場所が太宰府で、特に関係の深いのが「坂本八幡神社」と「大宰府政庁跡」

 

~坂本八幡神社~

「梅花の宴」が開催された邸宅は、大宰府政庁跡近くの「坂本八幡神社」にあったと言われています。
大宰府政庁跡のすぐ北西に位置する坂本八幡神社は、政庁跡とセットで観光できる距離です。
坂本八幡神社の境内には、ガラン様(子どもの神様)、広末稲荷社、弘法大師堂、庚申塔があります。
太宰府天満宮のような巨大な神社ではなく、とても落ち着いた雰囲気の神社です。

※令和2年、「坂本八幡宮」へと名称が変更されています。

~大宰府政庁跡 ~

奈良・平安時代、外国との交渉の窓口となった役所の跡、西の守りの跡地です。役所のことを「大宰府(だざいふ)」と呼びます。ちなみに現在の太宰府は「太」ですが、跡地は「大」です。

万葉集では「遠の朝廷(みかど)」と詠まれていますが、現在は公園となっています。桜の名所としても有名なので、桜の時期は大変見物客も多いです。

大宰府政庁跡の東側にある「大宰府展示館」では、人形で再現した「梅花の宴」のジオラマが見られます。ジオラマが非常によくできているため、観光客にも大人気です。

太宰府市文化ふれあい館

 

令和になって有名になった坂本八幡宮の周辺の混雑状況は?車で行ける?

 

令和への改元で有名になった太宰府の坂本八幡宮。地元の人もあまり目を向けなかったという小さなお社に、「令和」発表直後から「聖地巡礼」の訪問者が殺到!

 

ゴールデンウィーク後の今も来訪者が途絶えず、「御朱印が欲しい」といった要望が、全国から寄せられているとか。

 

13日に坂本八幡宮氏子会の臨時総会を開き、氏子さんたちが神社に交代で詰めることに。しばらくはテントで対応するとのことですが、6月中旬にはプレハブの社務所を設けるそうです。

 

授与品として神札と書き置きの御朱印を用意し、午前9時から午後4時まで開設

※月曜と木曜はお休みです。

 

車で行ける?無料駐車場とかある?

残念ながら、坂本八幡宮に併設されている駐車場はありません。坂本八幡宮は大宰府政庁跡内にあるので、大宰府政庁跡駐車場または近隣駐車場を利用することになります。

 

● 大宰府政庁跡駐車場

・利用時間:8時30分~17時30分まで(※施錠あり)

※通常17時30分までですが、お花見シーズンは24時間開放しているそうです。

・普通車40台,無料

・坂本八幡宮まで徒歩5分

・〒818-0101 福岡県太宰府市観世音寺4丁目-6

 

観世音寺駐車場

・利用時間:8時30分~17時30分まで(※施錠あり)

・普通車45台、無料

・坂本八幡宮まで徒歩10分

・〒818-0101 福岡県太宰府市観世音寺5丁目5−8

 

● 特別史跡水城跡駐車場

・無料

・坂本八幡宮まで徒歩25分

・〒818-0131 福岡県太宰府市水城1丁目1

 

無料の駐車場は満車になる確率高いです!早めに行ったほうがいいですよー(^^)

(満車の場合はゴメンナサイ(´Д⊂グスン )

 

まとめ

 

先日太宰府からお客さんが来店してくださいました。5月5日のこどもの日開催の、唐津くんちの14台曳山特別巡業を見に来たと言われていました。

 

「唐津くんち曳山巡業はすごい人だったー」の話から、そのお客さんいわく、太宰府でも話題になっている坂本八幡宮もすごい人過ぎて、ご近所さんから迷惑とクレームが出ているそうです。

 

なんでも市の整備が追いつかないらしいです。GWが終わってもまだまだブームは続いているようですね。(夏頃行ってみようかなーと思うこひろでした^^)

 

最後までお読みくださって、ありがとうございました。