佐賀県とは言われたくない?佐賀県を嫌う唐津市民の思いってなに?

 

唐津市に住んで30年位になりますけど、未だに馴染めへんと思う事は多々あります。何事も最初が肝心であるということです。

 

私の場合、言葉の違いはもちろん風習や環境の違いに慣れるのに四苦八苦しました。夫がこっち出身で随分助けられたので、今こうしてこの地でやっていけてる訳で。

 

佐賀県とは言われたくない?佐賀県を嫌う唐津市民の思いってなに?

 

唐津というところは閉鎖的な街やと感じます。京都が閉鎖的と言われるのとは全然違います。よそもんは、何年住もうが受け入れへんというか(何やろねぇこの感覚は?)。変に?プライドが高い。唐津くんちに携わってる人(内町の人)は特に唐津出身というのを誇り(私が抱く誇りとは違います)に思っている方が多いように思います。

 

単刀直入に言うと唐津民は佐賀県と言われるのを嫌がらはる。「唐津市の都道府県は佐賀県ですよね?」と言うと、「佐賀県と違う!唐津市や!」と言われます。大概の人がぜーったいに佐賀県とは言わへん。これには理由がありました。

 

佐賀県とは言われたくない?佐賀を嫌う唐津市民の思いと言い分

 

唐津市の大々的なお祭りの唐津くんちは、11月2日、3日、4日に行われます。この同じ頃に、佐賀インターナショナルバルーンフェスタというのがあります。

 

 

出典元:佐賀バルーンフェスタ

 

・大会名称:
2018佐賀インターナショナルバルーンフェスタ

・開催期間:
2018年10月31日(水)〜11月4日(日)

・開催場所:
佐賀県佐賀市嘉瀬川河川敷

引用:佐賀バルーンフェスタ

 

唐津民からしたらバルーンは好きやないそうです。何で唐津くんちの日に被せてきたのか、いい迷惑やと思ったはるようです。むしろバルーンの最終日(4日)と唐津くんちの宵山(2日)を被せたら一番いいんやとか。

 

 

佐賀県とは言われたくない?対立する佐賀藩と唐津藩?

 

佐賀県民は真面目で堅物、葉隠れと言われるそうです。(葉隠れとは武士道のスタンダードなもので今でも佐賀市内に息づくもの。)

 

唐津民からしたら葉隠れて何?やそうで、唐津の人は葉隠れを知らないらしいのです。同じ佐賀県でも佐賀市は南部で唐津市は北部。唐津市と佐賀市は古くからの付き合いはないそうです。(唐津市出身地元民に聞いたお話です)

 

唐津の歴史はとても古く、末盧国の時代にさかのぼります。唐津の地形は山に囲まれていて、外海に面して山を隔てているため佐賀市民との交流は少ない。現在も山を隔てて佐賀市内へ行くのには、くねくねした道を通らないと行けません。

 

幕末維新期の佐賀には、佐賀藩だけでなく唐津藩もあった!

 

○佐賀藩と唐津藩

佐賀鍋島藩が大藩だったためか、佐賀県イコール鍋島藩と思われがちですが、江戸時代においては佐賀県も幾つかの藩によって構成されていました。

現在の区分でざっくり言うと、佐賀市、多久市、武雄市、伊万里市等、佐賀の中央から西部・南西部は佐賀藩及びその支藩(鍋島氏系)、または邑主領(龍造寺氏系)、基山町等、佐賀の東端部は対馬藩の飛地、唐津市等、佐賀の北西部は唐津藩の支配下にありました。

現在においても、県民性がこの藩の区分によって少々異なると云われています。唐津藩は徳川系譜代、佐賀藩は鍋島外様。佐賀藩は倒幕派閥だから尚更。

 

 

 

唐津あるある、唐津っ子の特徴

・佐賀人=武士、唐津人=商人・漁師
・佐賀とひとまとめにされるのが嫌い。

 

 

●佐賀空港より福岡空港を使う

●福岡の地名は知ってるが佐賀の地名は知らない
(佐賀は鍋島と金立しか知らない)

●鳥栖同様の福岡マンセー
福岡に近いから福岡人になりたがる。

●西日本だけど福岡同様に大阪を飛び越えて東京へ

●佐賀に帰るより福岡に帰る
博多駅・福岡空港が最寄りだから。

●なぜ早稲田中学佐賀なん!!唐津やろ!!

●佐賀は眼中にない。見下し気味
(一部引用:あさぎりケビンさん

 

 

 

まとめ(私個人的な思い)

 

佐賀県唐津市に引っ越した頃(30年前)は興味本位かなんか知らんけど、いろんな人から良いことも悪いことも直球で聞かれたり言われたりしました。まぁ、ぶぶ漬け伝説は最強でしたわ。ぶぶ漬けの意味も知らんで言うてる人は多かったけどな。

 

ぶぶ漬けとはお茶漬けの事。大半の人間がお漬物のことと勘違いしてましたわ。

「京都ではぶぶ漬け出されたら帰れってことでしょ?」アホくさツ!いつの時代の話や!って言われるたびに心の声がそう叫んでました。なんにも知らんくせに聞きかじりで天下とったみたいな言い方しやがってってね^^;

 

唐津人からすれば、京都人のイメージ言うんは、はんなりおしとやかで口答えはしません的な?一歩下がって歩くみたいな?京言葉の「~どすか~」が話し言葉と思たはるとか。(テレビの見過ぎやろ!そんな言葉使わへんし!)

 

かと思いきや、いけずで腹黒い、本音と建前が違う。回りくどい言い方するとか。もう上げたり下げたりとケチョンケチョンやな~て思てました(T_T)

 

こっちの言葉が分からへんさけきつう聞こえるんです。言うた方は忘れるけど、言われた方は覚えてます。きつい言葉は心に突き刺さったままやし。

 

30年経った今でも、心無い言葉は消化出来ずに残ってます。長いこと住んでても心底馴染めへん言うんは、「始めが大事」やと言うことやと思います。

 

私、ショッピングは佐賀市内より福岡市内へ行きます。福岡市内の方が断然都会で洗練されていて好きやし馴染めます。(唐津より馴染めるかも)

 

京都へ帰省する時は、博多駅から新幹線を利用して帰るので、福岡(博多)の方が便利です。福岡空港へはJR筑肥線(途中から、空港線になる)が直結してます。佐賀空港がどこにあるのか知りません。

 

唐津人の福岡に対する思いとは全く違いますが、福岡の方が断然オシャレで好きです。京都と一緒で外国人さんは多いようですけど、なにより雰囲気が京都っぽいところがあるので、ちょっとほっこりします。

 

最後までお読み下さってありがとうございました。