京都の嵐山といえば春は桜、秋は紅葉が綺麗で
京都でも大人気の観光地です。
京都旅行をしはる人は必ずと言っていいくらい
行かはる場所ではないでしょうか。
私も若い頃女友だちと嵐山に遊びに行って、
渡月橋にあるボートに乗ったりしました。
カップルや好きな人とは乗らんほうがいいと思います。
「嵐山で好きな人とボートに乗ったりしたら別れてしまう」
と言う言い伝えがあります。
京都の縁切りスポット?カップルには絶対おすすめできない場所とは
私が知っている限りですが、縁切りスポットは3ヵ所あります。
ただの噂かも知れへんけど昔からの言い伝えで言われている事なので
用心するに越したことはありません。
その1.嵐山で好きな人と「貸しボート」には乗らないほうがいい
嵐山にはジンクスと言うものがあります。
渡月橋をカップルで歩いている時に、
橋を渡りきるまで絶対に後ろを振り返ったらあかんと。
もし振り返ったら別れてしまうと言う言い伝えです。
渡月橋を渡りきるまで振り返ったらあかんという言い伝えは、
渡月橋に伝わる「十三詣り」のお話が変化したものともいわれています。
この渡月橋には「十三詣り」という伝統が今も残っているんです。
【十三詣り・十三参り】
十三参りとは、数えで13歳になった男女児が
氏神様やお寺に参拝してお祓いを受けるのです。
13歳という年齢は自分の生まれ干支がちょうど一巡りして
もとの干支に戻る年であり、最初の厄年に当たります。
またその年齢の女の子はちょうど体が大人へと変わる頃で、
体調の変化も大きく、古より厄年の年齢とされていました。
京都では七五三と共に大切な子どもの風習として盛んに行われています。
もともとは京都嵐山の法輪寺にお参りをして厄を祓うと共に、
知恵と丈夫な身体を授かりに行くという習しで、
その帰り道にある渡月橋を渡る際には、
お授けいただいた知恵が元に戻って無くならないように
橋を渡り終えるまでけっして
後ろを振り返ってはいけないという言い伝えがあります。
その2.清水寺の境内にある 「地主神社(じしゅじんじゃ)」
観光客さんや修学旅行生でいっぱいの観光名所の一つ、
京都市東山区にある「清水寺」の境内にある
地主神社はえんむすびの神として有名なんですが、
一願成就の神様「おかげ明神」の後方にあるご神木は
「いのり杉」「のろい杉」ともいわれ、
昔丑の刻参りに使われたという呪いの杉の木があります。
地主神社のご神木「いのり杉」
清水寺の境内にある縁結びで有名な神社に
ダークサイドなるものがあるとは不気味ですね。
丑の刻まいりに使われたという「いのり杉」は、
どんな願い事でもひとつだけ叶えてくれるという、
一願成就の神様・おかげ明神の後ろにあります。
このいのり杉はわら人形をうちつけて憎い相手を呪うというアレです。
丑の刻まいりにほんまに使われていたという
いのり杉には今も五寸釘を打ち込んだ跡が無数に残っています。
その隣にあるのが、人形祓い所(ひとがたばらいじょ)。
入り口は混んでいてもここだけ淋しい感じがして
いのり杉とここだけがなぜかガランとしているように思います。
厄払いのやり方は、
1.テーブルの上に置いてある厄払いのための人形(200円)を買って、
人形に向かって、左側(人形の右手)に性別と年齢、
右側(人形の左手)に願い事、胴体部分に姓名を書きます。
「悩み事解消、悪縁切り、厄除け」とか
縁を切ってしまいたいと思わはることを書いてください。
2.テーブルの左側に置いてある水が入っている桶に書いた人形を入れます。
3.人形を入れるとゆっくり水が染みてきて
字を書いた部分だけが薄く剥がれてきて浮かんできます。
人形だけ沈んでしまう不思議なことが起こります。
地主神社には色とりどりの恋のおまもりやおふだがあって、
それが飛ぶように売れているそうです。地主神社公式サイトには星座占いや
地主神社メールマガジンというのもあります。
京都の縁切りスポット?遊び半分で近づいたらあかんところとは?
その3.「菊野大明神 (法雲寺)」
京都市営地下鉄東西線「京都市役所前駅」から徒歩5分。
法雲寺というお寺のお堂の中に、ひっそりと佇む菊野大明神の祠。
ここは縁切りの絶大の効果がある場所と言われます。
遊び半分で近づいたらあかんとこやと言われています。
菊野大明神 の祠。この祠に祀られてる霊石が、
縁切り石としてのご利益を授けてくれはるそうです。
地元では「縁切りやったら京都の菊野さんにお参りしなはれ」
と言われるくらい、強い縁切りのご利益があるということですので、
もし行かはるときはお一人で行かはったほうがええと思います。
京都おすすめ穴場の縁結びパワースポット!
京都府立植物園
この植物園へは子ども連れてよう遊びに行っていました。
園内は広くて危なくないんです。
お花がいっぱいで公園もあるので子どもにはええ遊び場でした。
1924年開業の京都府立植物園。 6月はバラや花菖蒲が見頃です。
バラ園は比叡山が借景になってお花を引き立てています。
そのバラの花言葉は「愛♡」!
園内北側にある「半木の森」にある小さな神社が
半木神社(なからぎじんじゃ)です。
半木神社は上賀茂神社の境外末社。
この辺は古くは養蚕業がさかんだったので織物の神様が祀られています。
出典: フリー百科事典『ウィキペディア
たくさんの木や花が実を結ぶ植物園の中にある神社ということから、
最近は恋愛成就や試験合格に御利益があるといわれています。
桜並木で有名な鴨川沿いの「半木の道」はこの半木神社に由来してるそうです。
京都府立植物園は、春の桜や紅葉も綺麗で、穴場スポットでもあります。
お花に囲まれてカップルで散策しても良し、
園内には公園があるので子どもと一緒に行くも良し。
人混みも気にならへんところやと思います。
いろんなイベントもやったはるので見てみてくださいな。
半木神社(京都府立植物園内)
所在地: 京都府京都市左京区下鴨半木町
料金: 植物園入園料大人200円
時間: 午前9時〜午後5時(入園は午後4時まで)
アクセス: 地下鉄「北山駅」下車、3番出口すぐ
市バス・京都バス「植物園前」バス停下車、徒歩約5分
駐車場: 有り(1回800円)
最後までお読み下さってありがとうございました。