京都観光3月イベント情報と着ていく服装についてコートやマフラーは必要?

 

京都の3月はあちこちでイベントが行われます。また寒暖の激しい時期でもありますので、脱ぎ着ができる服装がいいと思いますよ。

京都観光3月イベント情報とアクセス方法

 

春の人形展

人形寺として親しまれている宝鏡寺では、毎年春と秋に一般公開されます。お寺に多数所蔵されている、皇室ゆかりの人形を中心に展示されます。

 

・日程…2019年3月1日(金)~4月3日(水)

・時間…10:00~16:00(最終受付15:30)

・日程備考
※3月1日のみ、予約制のひなまつりイベントのため11:00~

秋にも一般公開が催されます。

・料金…大人 600円、小人 300円

・場所…宝鏡寺

・問い合わせ先…TEL 075-451-1550(宝鏡寺)

アクセス

地下鉄烏丸線「鞍馬口駅」または「今出川駅」下車、徒歩15分

市バス「堀川寺之内」下車、すぐ

 

花の天井 春の特別公開

平岡八幡宮本殿の天井には、44面に44種の季節折々の草花の絵が描かれています。これを「花の天井」と呼ばれています。参詣時には、宮司直々に、神社の歴史や花の天井の話などしていただけます。案内の後は、大福茶の接待もあります。

 

・所在地…〒616-8271 京都市右京区梅ヶ畑宮ノ口町23番地

・TEL…075-871-2084

・正式名…平岡八幡宮

・創建…809年12月10日(平安時代)

・文化財…本殿(市・登録文化財-建造物)

・料金…神殿、花の天井のみ有料 600円

春と秋に花の天井特別拝観あり

・時間…10:00~16:00

・駐車場…有り(バス2台分無料、自家用車20台分無料)

交通アクセス…市バス「平岡八幡前」下車、徒歩約3分

 

ひなまつり

神事の後、松風苑の曲水の庭において、雅楽の調べとともに「流しビナ」の行事がおこなわれます。その後、宴会場に移動し、ひなまつりにちなんだ楽しい催し物もおこなわれます。

 

・日程…2019年3月3日(日)
※この日程は未確定です。

・時間…9:30~受付、10:00~祭典

・場所…松尾大社

・問い合わせ先…075-871-5016

公式Web…松尾大社

アクセス

市バス「松尾大社前」下車

阪急嵐山線「松尾大社駅」下車

 

ひいなまつり

市比賣神社では他で見る事の出来ない「ひと雛」が行われます。実際の人間が十二単などを着てお雛様になり、ひな段に座り「ひと雛勢揃い」が披露されます。平安貴族の優雅な遊びも紹介されます。

市比賣神社は、地元では「いちひめさん」と呼ばれ、縁結び、子授け、女人厄除けなど女人守護の神社です。

・日程…2019年3月3日(日)

・時間…13:00~16:00

・料金…参観券2000円(おまもり・ひな茶接待付き)

・場所…市比賣神社,ひとまち交流館京都

・問い合わせ先…TEL 075-361-2775(市比賣神社)

公式Web…市比賣神社

アクセス

JR京都駅から徒歩20分

市バス「河原町正面」下車、徒歩5分

京都バス「河原町五条」下車、徒歩5分

京阪電車「五条」駅下車、徒歩約10分

 

流し雛

下鴨神社のひな祭りは、編んだ藁に乗せた雛人形「さんだわら」を、境内を流れるみたらし川に流し、子供たちの無病息災を祈る神事。

ひな祭りは、もともと穢れを雛に託して祓う神事だが、現在では雛段に飾って祝うのが一般的となりました。

・日程…2019年3月3日(日)

・時間…10:00 ひな人形授与の受付開始

10:30 祈祷開始

11:30 平安装束のお内裏様とお雛様による流し雛の儀

11:45 一般による流し雛

・料金…観覧無料

人形を乗せた(さんだわら)大1000円・小500円

・場所…下鴨神社

・問い合わせ先…TEL 075-761-3460(京人形商工業協同組合)

公式Web…下鴨神社

アクセス

京阪「出町柳駅」下車、徒歩10分

市バス205「下鴨神社前」下車

 

豆知識

関東雛は向かって左がお殿様、京雛は向かって右がお殿様として飾られています。 関東雛は全国的に広まっており、京都や近畿地方の一部を除けばほとんどが関東雛の飾り方になっています。 関東雛のこの飾り方は新しい現代の飾り方で、結婚式の新郎新婦の並びと同じなんです。 一方、京都や一部の近畿地方では向かって右にお殿様を飾ります。これは古式の雛人形の飾り方で古き日本では左上位、左上座の考え方を再現しているのです。左側を陽、右側を陰とする陰陽道にも深い関係があると言われています。伝統や格式を重んじる京都などでは日本古来のしきたりを守っているともいえるかもしれません。

引用元:prefer

 

京都観光3月イベント情報「東山花灯路」

 

東山が約2500もの行灯の灯りといけばなの花で彩られます。行灯はLED電球にされ環境にも省エネにもやさしくなりました。寺社の特別拝観とライトアップも協賛します。

青蓮院・八坂神社・高台寺・法観寺・清水寺・圓徳院あちこちで、イベント満載です。

京都東山花灯路

「京都・東山花灯路-2022」

【開催期間】
令和4年3月4日(金)~13日(日)の10日間(雨天決行)

【点灯時間】
午後6時~午後9時30分

・場所…東山周辺

問い合わせ先

・TEL 075-212-8173(京都・花灯路推進協議会事務局)

 

京都観光3月イベント「高台寺春の特別展・ライトアップ」

1606年に豊臣秀吉の妻ねねが秀吉の菩提を弔うために創建され、重要文化財の開山堂や霊屋など400年前の姿を残す場所です。

 

・日程…2019年3月8日(金)~5月6日(月)

※この日程は未確定です。

・時間…9:00~21:30

・料金…拝観料 大人600円 中高生250円(掌美術館入場料込み)

・場所…高台寺

・問い合わせ先…075-561-9966

公式サイト…高台寺

アクセス

市バス「東山安井」下車、徒歩約5分

京阪電車「祇園四条駅」下車、徒歩約20分

阪急電車「河原町駅」下車、徒歩約20分

 

あちこちイベント情報は、「そうだ京都、行こう」にも掲載されていますのでご参考にされてくださいね。

 

京都観光3月着ていく服装はコートやマフラーは必要?

 

京都の3月はまだ1日の気温差が激しいので悩みますが、関東から九州北部在住なら、気温は京都と大差ないようにも思います。

 

私は現在九州北部の唐津市在住ですが、海が近いせいもあるのか日中は暖かくても、夕方から冷えてきます。京都の夜も寒いて言うてましたので(京都に居る母情報です)、羽織るものはあった方がいいですね

 

3月半ば

3月半ば頃なら、普通の冬コートでも浮きませんし、春コートでも浮いたりしません。寒暖の激しい時期ですので、一概にはいえませんがコートとマフラーはあった方がいいですね。暖かければマフラーはカバンにしまっておけば良いだけ。

 

この時期、夜は冷えますのでカイロがあれば安心。カバンに入れて持っていけば良いですし。あっ、お家にあればです。京都旅行のためにわざわざ買う予定でしたら、京都のコンビニでもドラックストアでも売ってますので、寒かったら現地で買っても間に合いますよ。

 

神社参拝を計画されてるなら、温かいタイツとか靴下とか足元を暖かくするグッズはあった方が良いです。神社やお寺を拝観するとき、靴を脱いだりしますし寒い、冷えますよ。

 

3月下旬

3月下旬、まだ朝晩冷えます。日中との寒暖の差も激しいので、寒がりの私はまだ冬用のコートを着ていました。歩くと体があたたまりますが、外に出たり、ホームで電車を待っているときとかは寒いです。

 

まとめ

 

京都市内は盆地特有の朝晩の冷え込みがあったり、また丹後方面は日本海気候(北陸や山陰に近似)であったりと、同じく朝晩は寒いので服装的にはセーター等の羽織る物や春物のコートや防寒ジャンバー等を持参しておくと冷え込みが厳しい時や天候が悪い時にも安心です。

 

京都は観光地によって気温が変わったりしますので、上から羽織るもの等で調整できるようにしとけば安心かと思います。素敵な旅行になりますように♡

 

最後までお読みくださってありがとうございました。