京都で生まれ育ち暮らしてたときは、花粉症って他人事でした。鼻づまりやくしゃみ連発してる人を見て、「大変やなぁ」と思てた側。まさか自分が花粉症になるとは、夢にも思てませんでした。
私の場合、”花粉症”=季節性アレルギー性鼻炎で1年中ではありません。季節なので2月中旬くらいから花粉症の症状がボチボチ出始めます。まさに今からですね。(あ~やだ)
花粉症対策の飲み薬は市販より耳鼻科でもらう方が経済的だった?
花粉症の症状が出たりしたら、取り敢えず病院へ行った方が良いと思います。私は目がかゆくなったりの症状はなかったんですが、鼻づまりとくしゃみが酷かったんです。
特に鼻づまりが酷かったんですが、病院へ行かずに市販薬を買って飲んでました。市販薬を飲むと、最初は効くんですが薬の効果が切れるのも早いし、めっちゃ眠たくなる。車の運転はしない方がいいというレベル。
症状が酷すぎて、仕事に差し支えるようになり病院へ行きました。子どもがお世話になっていた耳鼻科に受診したんです。
鼻を洗って、1週間に1度注射を打ってもらい、お薬を処方してもらうんですが、はっきり言って薬は 市販薬より通院してもらう方が経済的でした。もっと早く病院へ行けば良かったなと^^;
1週間に1回の注射と、耳鼻科で処方してもらう薬の方が、市販薬を飲んでるときより効果的で、鼻水と鼻づまりがめちゃめちゃ楽になりました。もっとも、出掛けるときは、マスクは必ずつけてますよ。
佐賀に移ってから花粉症を発症したわけですが、京都にも杉はあります。そう、北山杉が。なのになんでこっちで発症したのか不思議でしたね。環境の変化や慣れない土地での生活と言葉の違い。言葉はほんまに困りましたから、ストレスマックスが原因?
噓かほんまか知りませんが、京都の杉に比べて、こっち(九州地区)の杉の方がたくましいというか、強いというか。自然に囲まれて杉もたくましく育ってるんでしょうかね?
言われてみれば、紫外線半端なく強いです。夏に限らず天気の良い日に、ベランダで洗濯物干してると日焼けしたりしますから。それに紫外線で肌がチクチクします。痒くなったりするんです。何年居っても慣れません。
体質的にかぶれやすい、というのとアレルギーも関係してるのかなって気もします。首から下が特に弱くて、肩こりで背中や腰に湿布薬貼ってもかぶれます。1日目の2~3時間くらいならまだ大丈夫なんですが、調子にのって貼り続けると真っ赤になってかぶれちゃうんですよ。
花粉症対策は鼻うがいで予防!?
鼻うがいしよう!と思えるまで時間かかったんですが、勇気を出して鼻うがいをして、今では本当に良かったと思ってます。
花粉症 対策の 薬はもう飲んでません。通院もしてません。病院で順番待ちしなくて済んでます。鼻うがいのおかげやと、教えてくれた母に感謝してます。
鼻うがいするのに、私が最初に使ったものは、「エネマシリンジ(鼻洗浄用)」というシンプルなものです。
鼻うがい(鼻洗浄)は片方ずつします。私のやり方は、綺麗な洗面器に適温のお湯をはって、食塩を少し入れます。入れすぎるとのどがイガイガするので、舐めてみてほんのり塩味がするな~程度です。お湯に食塩を入れると鼻にツンと来ませんよ。
ユーメドエネマシリンジ SM-8000 サイズ(全長):約750mm
※ただし!?このエネマシリンジ鼻洗浄は、使い方によって鼻がツンとしたりするという難点もあります。
初心者さんはこちらを使用してみられてください。
2023年春の花粉飛散予測(第2報)
~2023年春の飛散量 前シーズンを大幅に超えるところが多い◆飛散量は九州~東北で前シーズンより多く、特に四国・近畿・東海・関東甲信で非常に多い予想
◆飛散開始は例年並み。九州から関東で2月上旬からスタート
◆現地調査の結果、スギ花芽の着花量が多い
花粉症対策はヨーグルトも役立つ?乳酸菌は花粉症に効果的?
花粉症の原因は免疫機能が過敏に反応してる状態で、残念なことに花粉症の根本的な治療方法は、現在のところ見つかっていないそうです。
ですが、免疫力を強化すれば「過敏な反応」が、「少し過敏な反応」に和らげることができるといわれてます。人間の免疫力を司る器官は腸といわれてるので、腸を元気な状態にしておくと免疫も活性化するというわけです。
腸の調子を整えるには、バランスの良い食事と適度な運動、たっぷりの睡眠を取ること。お肉ばっかり食べて、野菜を取らないでいると、おならや便が臭くなったりしませんか?
これは腸の中にいる腸内細菌のバランスが崩れ、悪玉菌が優勢になっているから起こることなんですって。
ヨーグルトが花粉症に良いとされてるのは、ヨーグルトを食べると、善玉菌が活性化され、腸内の免疫機能も活性化されるといわれてます。
毎日少しずつでもヨーグルトを食べる習慣をつけて、免疫力を鍛えて腸をパワーアップする 「腸活」してみてくださいな。ヨーグルトは好きなので、私も続けます!
最後までお読みくださって、ありがとうございました。