【参集殿・閉館】のお知らせ
伏見稲荷大社の参集殿は残念ながら建物の老朽化のため2020年5月6日(水)閉館致しました。
2020年11月3日〜2021年11月30日の期間で建物の解体工事が行われるという事です。
(ほんま残念やわ(¯―¯٥))
京都市伏見区にある「伏見稲荷大社」は商売繁盛で有名な神社ですが、その伏見稲荷大社の境内にある宿泊施設の参集殿に低価格で泊まることができます。
京都伏見稲荷大社境内にある宿泊施設の参集殿へ行くには?京都駅からのアクセス方法
京都駅から「伏見稲荷大社」へのルートは、わかりやすくて歩く時間も短い、JR奈良線利用が良いです。
アクセス:京都駅からのルート
京都駅の8・9・10番ホームのJR奈良線から、奈良方面下りの電車に乗ります。快速は止まりませんので注意してください。二つ目の駅の「稲荷駅」で下車。
稲荷駅を出て左に歩いていき、一つ目の角を右に曲がります。そのまま直進すると伏見稲荷神社に到着します。徒歩3~5分程度ですので、このルートが一番わかりやすいと思いますよ。
京都伏見稲荷大社境内にある宿泊施設の参集殿ってどんな施設?
伏見稲荷大社の境内にある「参集殿は(さんしゅうでん)」。参集殿は伏見稲荷大社の参拝客ならだれでも宿泊することができます。
伏見稲荷大社を参拝する人のためのレストラン・宿泊施設で、伏見稲荷大社が経営しています。建物そのものは古いですが、低価格で利用することができます。
伏見稲荷大社の公式サイトには、参集殿は「喫茶・食事」の場所として紹介されていて、伏見稲荷大社の境内に宿泊施設があることは一般的にはあまり知られていないようです。
参集殿は、伏見稲荷大社の参拝者さんへ宿泊や食事(モーニング・ランチ・喫茶)を提供している施設。休憩所としての役割りもあるので、お参りの際にひと休みができるというのもいいですね。
ちなみに、伏見稲荷大社はご神体の稲荷山をふくめるとめっちゃ広いです。千本鳥居があるお山めぐりを含めて参拝に要する時間は2時間ほどかかります。
京都伏見稲荷大社境内にある宿泊施設参集殿の宿泊料金は?宿泊予約は必要?
参集殿のフロント(宿泊・休憩受付)
伏見稲荷大社の参集殿の宿泊予約は直接電話でのみ受け付けています。宿泊は1人から可能ですが、団体さんの場合は前もって予約が必要となりますのでお問い合わせくださいね。
チェックイン時間: 16時より
チェックアウト時間: 10時より
<宿泊料金>
個人(お一人、2~6名まで)
・素泊まり: 3000円以内
・1泊2食付き: 4000円以内団体:1泊2食付き(5000円ほど)
電話番号: 075-641-0237
※予約受付は2ヶ月前から可能
部屋の設備・サービスなど:
テレビ、エアコン、石鹸、浴衣、金庫、鏡※宿泊料金は前払いで、支払い方法は現金のみ。
(クレジットカードは使えなかったと思います。はっきりしなくてすみません)
注:京都・伏見稲荷大社「参集殿」は門限があります!
門限の時間は22時。この時間を過ぎたら参集殿の中へ一切入れなくなります。つまり、野宿せなあかんことにならんように、時間厳守!です。
食事(ランチ・モーニング)をいただくことができます。
食堂の営業時間は、8時から16時まで(ラストオーダー15時30分まで)
参集殿の食堂は、日中は参拝客が利用することができますが、夜は営業していません。なので、参集殿に宿泊するときは、夜ご飯は周辺の飲食店で食べないといけないんですね。
↓キッチンブックさんのサイトに飛びます。ご参考にされてくださいね。
■けんどん屋【伏見稲荷駅から105m】
■祢ざめ家 (ねざめや)【伏見稲荷駅から115m】
■道八【伏見稲荷駅から127m】
■らーめんトリトン 深草店【伏見稲荷駅から500m】
■「麺屋 戒」(旧店名ラーメン バンズ)【伏見稲荷駅から700m】
■RAJU 深草店 (ラジュ) 【伏見稲荷駅から800m】
■日野家【伏見稲荷駅から400m】
■第一旭 龍谷大横店【伏見稲荷駅から1km】
■中華そば 海や【伏見稲荷駅から230m】
■中国料理 新華 本店【伏見稲荷駅から500m】
■ラーメン翔龍【伏見稲荷駅から64m】
■ナマステ タージ マハル 伏見店 (Namaste Taj Mahal)【伏見稲荷駅から99m】
■参集殿 【伏見稲荷駅から500m】
■なか房 竹田街道店【伏見稲荷駅から900m】
■アイローロ (Airolo)【伏見稲荷駅から850m】
■四季の味 おくむら 稲荷山店【伏見稲荷駅から270m】
■カフェ グー (Cafe グー)【伏見稲荷駅から91m】
■カノコカフェ (kanoco cafe)【伏見稲荷駅から78m】
■ORANGE HOUSE (オレンジ ハウス)【伏見稲荷駅から1km】
■cafe ゆるり (−yururi-)【伏見稲荷駅から500m】
参集殿食事メニュー
<モーニング(朝食)のメニュー>
・和食の朝定食:1100円
ご飯、味噌汁、味のり、玉子焼き、梅干、たくあん、などが基本で日によって変わる。
・和食定食全般:1100円から1350円
※モーニング(朝食)の営業時間は「午前8時~10時まで」です。
<喫茶のメニューもあります…>
・コーヒー:350円以内
・紅茶:350円以内
・アイスクリーム:550円以内
・コーラフロート:650円以内
・クリームソーダ:550円以内
<和食メニュー>
・きつねうどん:650円
・天ぷらうどん:750円
・ざる・うどんorそば:650円
<その他のメニュー>
・カレーライス:650円
・天丼:860円
・いなり寿司:760円
<アルコール類>
・ビール:650円
・日本酒:550円
・冷酒:550円
(料金が多少変わってる場合はご容赦くださいませ)
伏見稲荷大社「参集殿」には、浴場が設置されています
・入浴時間は16時~21時までです。(時間厳守!です)
参集殿の玄関先には「コインロッカー」もあるそうなんで、貴重品預けることもできます。コインロッカーの貸出料金は1回200円です。
京都・伏見稲荷大社「参集殿」のお問い合わせ先
・住所: 京都市伏見区深草藪之内町68
・電話番号: 075-641-0237
(予約受付時間: 8時30分~16時まで)・営業時間: 10時から22時まで(食堂は16時まで)
・定休日: 年中無休
・収容人数: 200名まで
・駐車場:あり(無料)
※「参集殿」は、伏見稲荷大社の境内入口正面の右脇にあります。手前には伏見稲荷大社の参拝用の無料駐車場があります。
まとめ
京都駅から2駅という便利なところで、こんなに低料金で宿泊することができるやなんてええんとちゃいますやろか。
ビジネスホテル並み(より安いのでは?)の価格で、朝と夕飯の2食付けても5000円以内で納まるのはめっちゃびっくりです。その分他で遊べますね!
京都・伏見稲荷大社の境内にある参集殿は「穴場」ですね。伏見稲荷周辺には他にも観光地はありますので、参集殿を拠点にいろいろ回られたらいいのではと思います。
↓門限気にせず観光したい!遊びたい!という方はこちら
最後までお読み下さってありがとうございました。
コメント
参集殿はただいま解体工事中です。
ご連絡ありがとうございましたm(_ _)m